岸岡智樹のラグビー教室

安全対策コラムver.2

安全対策コラム~後編~

岸岡智樹のラグビー教室は楽しさを実現するために、安全面に配慮したイベント設計を心がけています。
2021年に開始した活動ですが、過去重大事故の発生はないものの、これから熱くなってくる夏場でのイベントのため、熱中症疑い等がみられます。

スタッフ一同当日の安全対策は万全を期す準備をしておりますが、ご参加いただく皆様には各個人でできる準備をお願いいたします。
前回の全編に引き続き、今回は後編として参加当日に皆様にご協力をお願いしたい内容をまとめました。

万全の状態で当日ご参加いただけますようご一読ください。

○子どもの熱中症と深部体温
子どもは体が小さく環境の影響を受けやすい上に、発汗能力が未発達で暑い環境下では深部体温が上昇しやすく、熱中症には特に注意が必要です。
子どもの熱中症は周囲の人が顔色や汗のかき方を注意してみることが重要です。子どもの熱中症は屋外や炎天下で運動や活動をしていて短時間で発症することがほとんどです。
暑い環境下で長い時間を過ごす場合には適宜涼しい場所での休憩と、こまめに水分補給をするようにしてください。
軽い脱水症状の時にはのどの渇きを感じにくいので、のどが乾く前に飲むようにしましょう。また、大量に汗をかいた場合には塩分を失っていることもあるため、水分と一緒に塩分も補給しましょう。

○深部体温に関連する熱中症の予防と対策
暑い環境で運動をする場合には深部体温を下げること、上げないことが大切になります。
体内で熱が多く発生する状況では、冷たい飲料(5℃〜15℃)を飲むことが熱中症の予防と対策につながります。冷たい飲料は深部体温を低下させ、胃にとどまる時間が短いことで速やかに吸収されるため、深部体温が上昇している場合や、大量の汗をかき水分を失っている場合に効果的です。ただし、胃腸への負担がかかる場合もあるため、一度に大量に飲みすぎないよう注意してください。

関連項目

イベント情報