2021年に「地域格差の是正」をテーマに掲げて始まった岸岡智樹のラグビー教室。
その始まりは小さな出来事。
大学4年時にSNSを用いた情報発信を開始し、全国でラグビーをしているラガーマン、ラガールに情報を届けるとともに、多くのファンの方と繋がることが可能に。
しかし、オンライン上で増えた接点で見えたことは、オンラインだからと言って地方に住む方に適切な情報を届けられているかというと決してそうではないということ。
いつどこにいても情報を獲得することができることがオンラインのメリットだと感じていましたが、発信者の意図とはそぐわない部分も実感しました。
そんな矢先、新型コロナウィルス感染症の蔓延に伴い、全国各地でラグビーだけでないスポーツイベントが軒並み中止し、練習も困難な状況に。
結果として、SNSを用いて選手だけでなく、コーチやアナリスト、ファン層にまで広がり多くの方がラグビーに関する発信をすることが増加。
その一方で、情報をオンラインで取得しようというアンテナもますます都心部と地方では差が広がっていってしまっているように感じました。
そこで「オンラインで発信しながら、対面で情報を届ける手段はないか」と模索した結果、『自分自身が足を運びラグビー教室を開催してそこに参加してもらう形』に辿り着きました。
そして過去4年間全国を周り、多くの出会いがあり、たくさんの経験をさせていただきました。
今も多くの方のサポートがあり、この活動が成り立っています。
掲げた目標達成のために、昨年よりもアップデートして、2025年も全国にて岸岡智樹のラグビー教室を開催します!
『あなたの街にも岸岡智樹のラグビー教室が来るかも!?』
さらに2025年はこれまでの対象年齢に加えて、ラグビーを愛する多くの人に参加いただけるイベントを随時企画運営していきます。
ぜひSNSをチェックしていただき、グラウンド・会場でお会いできることを、楽しみにしています!!
岸岡智樹のラグビー教室 代表 岸岡智樹