【開催レポート】岸岡智樹のラグビー教室(秋田・青森) 6/1-2

6月1日(土)、秋田県のスペースプロジェクト・ドリームフィールドでの開催が、『2024年度岸岡智樹のラグビー教室』の初回開催となりました。
翌、6月2日(日)には、青森県の八戸学院大学のグラウンドをお借りしての開催となり、2日間で86名の参加者の皆様にお越しいただきました。
ご参加くださった皆様、並びにサポートいただいたご家族、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
当初、天候が心配されましたが、教室のスタートに合わせて晴れ間が見え、2日間とも無事開催することができ、子どもたちがグラウンドを元気いっぱい駆け回る姿を見ることができました。
秋田県の開催では「秋田ノーザンブレッツRFC」より、「茂野 圭輝選手」「河村 龍成選手」「安田 恭平選手」「福島 脩登選手」「橋本 憲選手」「小林 広気選手」にゲストとしてお越しいただきました。地元チームで活躍されている選手と一緒にグラウンドで練習できたことは、子どもたちにとって、特別な体験になったことと思います。
ゲストでお越しいただいた選手の皆様からも、「充実した時間を過ごすことができました!楽しかったです!」とのお声をいただきました。

翌日、青森県の開催では、寒さの厳しい中、多くの保護者の皆様や、一般見学者の皆様にお越しいただき、よりアットホームな雰囲気の中で、グラウンドセッションを実施することができました。
初めは少し緊張している面持ちだった子どもたちも、体が温まっていくにつれて、グラウンドに立つコーチの大きな声に負けないくらい大きな声で、仲間を励ましたり、練習全体を盛り上げる姿が見られるようになりました。

今年度新発売のグッズが多く並んだグッズ販売のブースも大変盛況していました。ミニボール形のキーホルダーやステッカーなど、手に取りやすい価格のグッズも多く取り揃えております。ぜひ現地開催に訪れた際には、実物を手にとってご覧いただければと思います。

グッズのブースにお越しいただいた皆様とお話しさせていただく中で、「岸岡智樹のラグビー教室のロゴマーク」に関するお声を度々いただきました。
使用しているラグビーボール、スタッフウェアや参加者の皆様にお渡ししている参加特典を入れているナップサックなど。開催地では、いたるところでこのロゴを目にしていただいたことと思います。
「子どもたち一人一人の中で違う”ラグビーの楽しさ”に出会えること」
このロゴに込められた想いは、私たち運営スタッフの活動の指針となるものでもあります。
グラウンド内外を問わず、「楽しい」と思える瞬間を一つでも多く持って帰っていただけるよう、改めて初心に立ち返り、精一杯準備してまいります。
1人でも多くの皆様の笑顔を現地で見られますことを、スタッフ一同楽しみにしております。
今後とも、岸岡智樹のラグビー教室への変わらぬご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
文:武田桜子(マネージャーインターン)
Photo Gallery



