岸岡智樹のラグビー教室

参加者の声

イベント参加者の声

過去に開催された「岸岡智樹のラグビー教室」にご参加いただいた方からお寄せいただいたメッセージです。

"no-img2″
Tさん
(関東)

終わってからの息子の満足した表情が印象的だったので。ラグビー経験にそれぞれ違いがある中にも、スキルの違いで大差が付かない内容。ラグビー歴に幅があっても、参加した子ども達が楽しめる内容だったと思います。

"no-img2″
Yさん
(大阪)

普段地元では会うことのできないトップクラスの方々のお話を聞けた事で、子供への説得力が全く違う事、でも実は普段所属するチームのコーチの言うことが、そんなに違っていない事を実感出来たことが価値のある事だと思います。あと、勉強することの大切さを教えて頂いたことも、親とは違い子供たちにとっては心から理解できたと感じました。

"no-img2″
Aさん
(大分)

このたびはお世話になりありがとうございました。開催詳細が出た時に、どの開催地も近くなかった為に迷っていましたが、最後の最後に思い切って決断し大分で参加させて頂きました。岸岡先生をはじめ、スタッフの皆さま方の手厚いサポートを頂いたおかげで子供の真剣な眼差し、頑張る姿を目の当たりにし目頭が熱くなりました。それ以来、毎日欠かさずパス練習を続けています。生きた言葉がけ、努力を続けるきっかけを作って頂き、感謝しております。次はお友達と一緒に参加したいと思いますので、その時は成長を見てやってください。よろしくお願い申し上げます。

"no-img2″
Kさん
(長崎)

参加した子供がとにかく楽しめていた。さらに、ゼッケンに書いた名前で呼んでくれるなど、一人一人にしっかり対応してくれていた。

"no-img2″
Sさん
(福島)

ラグビー教室でも合宿でも、親切丁寧に対応して頂き、感謝で一杯です。 合宿の2日目になると、息子の名前も覚えて頂き、息子もより楽しんでプレーが出来たとのことでした。 合宿では、ラグビーも講義も時間一杯を使って、子供達に楽しさを教えて頂きました。また、親への講義は大変貴重な時間でした。

サポートコーチの声

サポートコーチとして参加された方からのコメントです

Q.参加後の満足度は?

"no-img2″
Aさん
(新潟)

運営側として参加させて頂き、間近で関わる事ができる貴重な経験をさせていただきました。何より私自身が楽しく、学びが多い一日となりました。

"no-img2″
Sさん
(愛媛)

当日会場入りした瞬間から解散まで、とにかく充実していました。 岸岡選手はもちろん、スタッフの皆さんが〝お手伝い〟ではなく〝主体的に動いて〟おり、組織としても素晴らしいと思いました。

"no-img2″
Kさん
(千葉)

今回お手伝いコーチと参加させていただき、トップ選手による子供達への指導が私自身の大きな学びとなり、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。

Q.当活動の価値はなんだと思いますか?

"no-img2″
Kさん
(大分)

トップ選手の華やかな部分からは想像できない〝基礎力〟〝意識の高さ〟を肌で感じることによって〝ただの憧れ〟から現実的な〝目標〟となる、とてもいい 機会だと思いました。トップ選手は初めから特別な存在なんだというフィルターを外して、本当に細部に渡り努力して積み上げたものが、実績となっているんだと理解するきっかけになると 思います。

"no-img2″
Fさん
(大分)

東京や大阪など、ラグビー教室はいつも大都市ばかり。なかなか参加できない地方の子供たちへの勉強のチャンスを与えてくれる貴重な活動だと思っています。

"no-img2″
Uさん
(長野)

子供たちの目標への道標になれることだと思います。

"no-img2″
Fさん
(大阪)

子供たちの目標への道標になれることだと思います。各カテゴリーの選手の技術の継承、考え方を共有できる素晴らしい活動だと思います。ただ、漠然と上を目指すよりトップ選手が何をしているかわかると上を目指しやすくなると個人的に思いました。

Q.参加の決め手は?

"no-img2″
Yさん
(千葉)

現役トップ選手が子供たちに何をどのように伝え、子供たちはどう吸収してゆくのかを見て学びたかったので、申し込ませていただきました。

Q.参加後の感想は?

"no-img2″
Kさん (大分)

今回学ばせて頂いたことを、子供たちに還元していこうと思います。

"no-img2″
Fさん (大分)

ラグビーの地域格差を無くしたい、この先もラグビーを続けてほしい、現役選手発信することに意味がある、という考え方に胸が熱くなり、昨年参加時から今後も応援したい!という想いでいます。 今回は自分からも子供達にコミュニケーションを取りながら参加出来たことが嬉しかったです。

"no-img2″
Kさん (千葉)

私は数年ラグビースクールでコーチをさせていただいています。 実際、コーチの目線は揃っていないので、子供たちに均一の指導が出していないと感じていました。 今回参加させていただいて、まずコーチが確りと目線を合わせて、共通言語(キーワード)を通じて子供たちに伝えることの大切さを学ばせていただきました。 また、どうしても詰め込みになりがちなのですが、絞ることで子供たちが迷いなく意識を高めることができるということも見ることができました。

"no-img2″
Kさん (大阪)

ラグビーを改めて楽しむ、人に対するアプローチのかけ方を考えるきっかけになったと思います。 子供たちの純粋に吸収しようとする姿勢、エネルギーに触れたことでたくさん学ぶことができました。