【開催レポート】タッチフット大会in福島 7/14

昨年度大変ご好評をいただき、2024年度2回目となる「6人制タッチフット大会」を、7月14日(日)福島県磐梯熱海サッカーラグビー場にて開催いたしました。
ご参加いただきました皆様、開催にあたりお力添えいただきました皆様、誠にありがとうございました。
本大会には、5チーム・総勢35人が参加し、総当たり戦試合とエキシビションマッチ、順位決定戦の全11試合を行いました。
まずは今回出場した5チームをご紹介
▸岸岡智樹のラグビー教室
岸岡智樹のラグビー教室 運営スタッフに加え、代表の岸岡選手、同じくクボタスピアーズ船橋・東京ベイに所属の「山田 響選手」にもゲストとしてお越しいただき、チームに加わっていただきました。
▸チーム井部
メンバーは安積高校ラグビー部の皆さんで構成され、当日飛込での参加にもかかわらず、各試合でチームワークの良さを見せてくれました。
▸小名浜愛宕ポセイドンズ
今大会唯一の小学生チーム。大人顔負けの体力とすばしっこい動きで会場を沸かせてくれました。試合以外でも、コートの外から必死で応援する姿に、会場にいた皆が元気づけられました。
▸はるみちーず
今大会の優勝チーム。試合前から念入りなアップを行う姿が印象に残っています。
試合実況では、チームの和気あいあいとした雰囲気の下会場を楽しませてくれました。
▸郡山RFC
試合中はもちろんのこと、試合時間以外でも大活躍。
マイクをお渡しし、お願いした「試合実況」では会場を盛り上げていただきました。

そして総当たり戦・順位決定戦の11試合を終えての最終結果は
“はるみちーず”が優勝となりました!!

【参加してみて】
ゲストとしてご参加いただいた山田 響選手(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)
今回は参加させていただき、ありがとうございました。小学生から大人まで一緒にラグビーすることができ、とても楽しかったです。特に小学生は元気いっぱいで元気をもらいました!こういった大会を通じて今後ラグビーが広がっていけば嬉しく思います!機会がありましたら、また参加したいです!

全試合のマッチレフリーを担当してくれた山田 築レフリー
レフリーとして6人制タッチフット交流会in福島に参加させていただいた山田築と申します。僕が会場で感じたことはプレーの速さ、そして正確性です。
リーグワンチームの岸岡選手・山田選手ともに速いスピードで走りながらも味方に正確なパスを投げたり、大外の選手にジャストタイミングなキックを蹴ったりと速く動きながらも行うプレーの精度が高いことに衝撃を受けました。
また、参加チームである郡山RFCの選手も一般参加とは思えないリーグワンの選手さながらのプレーを正確にされていました。
やはりラグビーは正確なプレーの上に成り立っているなと深く感じさせられました。
暑い中での開催となりましたが、参加者の皆様とタッチフットを楽しむことができました。
ありがとうございました。


文:武田桜子(マネージャーインターン)